

世界選手権、高梨3位銅メダル
photo:Oberstdorf 2021 『世界選手権、高梨3位銅メダル』 オーベルスドルフ世界選手権開幕の女子ノーマルヒル。 力感あるサッツで空中スピードの鋭さが増した高梨沙羅(クラレ)が2本まとめて3位表彰台へ昇った。...


ジュニアの殿堂、宮様ジャンプ大会
『ジュニアの殿堂、宮様ジャンプ大会』 冬日の合間、やや暖かくなった2月14日(日)に、大倉山の麓にある荒井山シャンツェで宮様ジュニアジャンプ大会が行われた。 これには遠方の名寄や下川、士別朝日や旭川からも選手がエントリー。小学生1部と2部、中学生の部で、全員が素晴らしいジャ...


団体戦で表彰台へ
『団体戦で表彰台へ』 雪が少ないドイツ・オーベルスドルフで今日から試合が始まる世界選手権の直前、城下町のルーマニア・ルシュノブでのW杯最終試合の混合団体には丸山希(明大)、佐藤幸椰(雪印メグミルク)、高梨沙羅(クラレ)、小林陵侑(土屋ホーム)のメンバーが出場して、僅差で第4...


小林陵侑W杯18勝 葛西を超えた
『小林陵侑W杯18勝、葛西を超えた』 それは日本の新記録となるW杯18勝だった。 この試合も圧倒して優勝かと思われていたW杯個人総合首位を走るグラネル(ノルウェー)が2本目にスーツ違反で失格。いわばタナボタ勝利であるが、勝ちは勝ち。...


高梨沙羅W杯60勝達成!
『高梨沙羅W杯60勝達成!』 ついに世界記録となる女子W杯60勝を達成した高梨沙羅(クラレ)。 今シーズンは夏場からじっくりトレーニングにあたり、新しいテクニックを身につけて、迎えたルシュノブ(ルーマニア)のノーマルヒルだった。...


次へ、さらに次へと。
『次へ、さらに次へと』 完全に狙える2連勝、それは1日おいた雪印メグミルク杯とTVh杯の圧倒的な勝利だ。 国内大会における連勝で小林諭果(CHINTAI)の名を内外へと、しめしたかった。 「どうにも動きが悪くて、1本目はタイミング遅れ、2本目はもっと伸びていける風をもらいな...


圧勝を遂げた小林諭果
『圧勝を遂げた小林諭果』 それはもう、他の追い上げを許さない、気迫にあふれた雪印メグミルク杯の優勝だった。 ここまで夏場から入念にトレーニングを積んできた小林諭果(CHINTAI)である。 とくに筋力アップは著しく、それがいよいよジャンプに活きてきていた。...


茂野美咲、勇躍の3位表彰台
『茂野美咲、勇躍の3位表彰台』 思い通りのジャンプができないと、悩んだままシーズンに突入して2月。 茂野美咲(CHINTAI)はついに新しいマテリアルをものにした。 「ようやく、やるべきことができました」 いつもの“やるやる”フレーズだが、それはもう、うれしそうに言ってきた...


高梨沙羅、万全の2連勝を飾る
『高梨沙羅、万全の2連勝を飾る』 このHS90mと小ぶりな台ヒンツェンバッハ(オーストリア)における2本目を見れば一目瞭然だった。あの乱れた風を左右のスキーでコントロールして、この日、最長不倒となる92.5mを記録して優勝。それも抜群の集中力がものをいった。...


高梨沙羅W杯58勝達成!!
『高梨沙羅W杯58勝達成!!』 ついに成し遂げた高梨沙羅選手(クラレ)の女子ジャンプW杯58勝だった。 ヒンツェンバッハ(オーストリア)の2試合目、ここはHS90mというやや小ぶりで、昔ながらの正確で繊細な技術を必要とする台だった。...